弁護士等紹介attorneys

弁護士・弁理士

Sawada Yuji

栃木県出身。東京都で約4年間、栃木県で約9年間の勤務弁護士を経て、2009年1月宇都宮中央法律事務所を設立。企業法務全般を幅広く取り扱う。特に近時は、事業承継を含むM&Aと知的財産分野に力を入れている。
また、複数の県内上場企業の社外役員も務めている。

経歴

1986年
栃木県立宇都宮高等学校 卒業
1990年
東北大学法学部 卒業
1996年
弁護士登録(東京弁護士会)
1999年
栃木県弁護士会に登録換え
2003年
栃木県弁護士会 副会長(2003年4月~2004年3月)
2011年
弁理士登録
2012年
経営革新等支援機関に認定(第1号認定。中小企業庁)
2012年
滝沢ハム株式会社 社外監査役
2014年
知財総合支援窓口の知財専門家弁護士就任
2014年
株式会社ナカニシ 社外監査役
2015年
株式会社カワチ薬品 社外監査役
2019年
栃木県弁護士会 副会長(筆頭)(2019年4月~2020年3月)
2020年
栃木県弁護士会 会長(2020年4月~2021年3月)
2020年
日本弁護士連合会 常務理事(2020年4月~2021年3月)

主な取扱分野

一般企業法務、M&A、事業承継、知的財産、株主総会、金融法務等

過去セミナー・講義

2024年
  • 「コンプライアンス研修」県内顧問環境事業関連会社
  • 「コンプライアンス研修」県内顧問卸売業関連会社
  • 「事業法務研修会(民法講義)」県内顧問農業関連団体
  • 「コンプライアンス研修」県内顧問卸売業関連会社
2023年
  • 「コンプライアンス研修」県内顧問卸売業関連会社
  • 「事業法務研修会(民法講義)」県内顧問農業関連団体
  • 「企業統治等に関する研修」県外製造業関連会社
  • 「組織におけるコンプライアンス入門編」県内NPO法人
  • 「ハラスメントに関する研修」県内製造業関連会社
  • 「下請法に関する研修」県内顧問イベント関連会社
2022年
  • 「コンプライアンス研修会~具体的な事例から学ぼう~」県内顧問卸売関連会社
  • 「事業承継のやり方アレコレと、キレイな会社の終わり方」栃木県宅建サポートセンター
  • 「経営工学序論」宇都宮大学
  • 「個人情報保護法の実務に関する研修」県内社会保険労務士
  • 「コンプライアンス研修会~取締役としての役割と責任~」県内顧問イベント関連会社
  • 「事業法務研修会(民法講義)」県内顧問農業関連団体
2021年
  • 「公正な競争に関する研修」県内顧問医療機器関連会社
  • 「事業法務研修会(民法講義)」県内顧問農業関連団体
2020年
  • 「弁護士の日常と業務内容~弁護士の使い方あれこれ~」県内ロータリークラブ
  • 「事業法務研修会(民法講義)」県内顧問農業関連団体
  • 「働く人に学ぼう!?」栃木県経済同友会 宇都宮市内中学校
  • 「債権法改正による債権管理回収実務への影響」県内顧問政府系金融機関
2019年
  • 「生き方を考える~大きな夢に向かって~」栃木県経済同友会 鹿沼市内中学校
  • 「事業法務研修会(民法講義)」県内顧問農業関連団体
  • 「相続法改正への金融業務への影響」県内顧問政府系金融機関
  • 「債権法改正の金融業務への影響」県内顧問金融機関
2018年
  • 「進路を考える」栃木県経済同友会 鹿沼市内中学校
  • 「よくある法律トラブルの対処法~企業法務の裏話~」県内ロータリークラブ
  • 「債権法改正による金融実務への影響」県内顧問政府系金融機関
  • 「事業承継及び企業におけるコンプライアンスについて」県内顧問環境関連団体青年部
2017年
  • 「職場におけるハラスメント~パワハラセクハラについて~」県内顧問環境関連会社
  • 「職場におけるハラスメントの定義と対策(パワハラセクハラ問題を中心に)」県内環境関連協会
  • 「事業承継」とちぎ法務会計労務交流会
  • 「事業法務研修会(民法講義)」県内顧問農業関連団体
  • 「保全執行と詐害行為取消しについて」県内顧問政府系金融機関
  • 「職場におけるハラスメントの定義と対策」県内環境関連協会青年部

コラム

2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年